|
トップページ > HP運営でFP副業 > HP運営でFP副業する方法

HP運営でFP副業する方法FPの知識を活かした情報発信

HP運営でFP副業する方法 目次

あなたの体験とFP知識の融合住宅ローン・家計管理・給付金etc

あなたの体験とFP知識の融合自分自身の体験談と絡めて解説

FP資格があるだけで全く実務経験も実績もない人でも、FPの知識を活かしたWEBサイト(ホームページ)・ブログを作って、情報発信するのであれば、可能です。
ホームページなんて作れない…という人でも、ブログならワープロ感覚で作れます。

アフィリエイト広告を貼れば収入も発生し、副業とすることも可能です。

とはいっても、自分には発信できる情報なんてないよ…という方も多いと思います。
しかし、もともとFPの知識というのは、普通の人が生きていく上で重要な知識ばかりですので、試験勉強中も自分の体験や状況に置き換えて考えたことは多いはずです。

  • 専業主婦の方なら、家計管理や103万円・130万円の壁(扶養に入る基準)の話
  • 自宅を購入した人なら、不動産購入の手続き・税金・住宅ローンの体験談
  • 親の遺産を相続したことがある人なら、遺産相続の手続きやお金の体験談(※)
  • 会社員なら、源泉徴収票や給与明細の、各項目の解説
  • 育児中の人なら、出産手当金や育児休業給付金の解説

(※)相続税が発生しなくても、ほとんどの人と一緒ですから、かえって閲覧する人の立場に近いことが多いはずです。

こんな感じでネタはいくらでもあります。
コツとしては、制度の説明だけではなく自分自身の体験談と絡めて解説すること。

制度の説明は、他のサイトで既に詳しく紹介されていますから、実際にその制度を利用した人の体験談の方が、情報を調べている人にとっては有益であることが多いです。

しかも、FP資格があり制度を良く知っていて、制度を利用したことがある本人に、直接無料で相談できるとなれば、閲覧者には十分なメリットです。

ページトップへ戻る

実例紹介家計管理・確定申告・育児休業まで何でもアリ

実例紹介家計管理・確定申告・育児休業まで何でもアリ

私も様々なサイトを作成・運営してきておりますが、それらはほとんど自身の体験をベースに、「こんな情報もあったら便利かも。」「この点を強調して伝えたい。」というように、様々に肉付けしています。

実例1:FXの税金と確定申告ガイド!FXの税金で悩んだことから

友人がFXを始めたことをきっかけに、自分自身も始めてみたところ、ビギナーズラックで思いがけず数十万円の利益を得ましたが、そうなると気になるのが税金。

当時FXは総合課税でしたが、FP資格取得前は「総合課税」がそもそも分からず、「一体いくら払うことになるんだ?」と、調べるのに苦労した経験がもとになっています。

実例2:共働きの家計管理と貯金家計管理方法を試行錯誤したことから

結婚当初、おこづかい制にするのは抵抗感があり、どうしようか色々家計管理方法を試行錯誤した体験をもとに作成しました。

また、家族の保険を考える際、そもそも遺族年金や障害年金でどれくらいもらえるのか?を試算した経験ももとにしています。

実例3:共働き父親の育休とお金父親の育児休業を取得した経験から

会社で初めて、父親の育児休業を取得した経験をもとに作成しました。
育児休業給付金や社会保険料の免除といった、育児休業取得者への優遇措置は、制度は分かっていても申請書類はとっても難解です(お役所の文書ですからね)。

ねんきん定期便の確認など、とてもいい経験と学習になりました。

実例4:1級FP過去問解説1級に受かる前から運営

2級FPを取得後、次はどうしよう…というときに、1級も受験できることが分かってから作成し始めました。

1級に受かる前から過去問の解説サイトを運営していたため、「落ちたら恥ずかしい!」といいプレッシャーになったと思います。

以上、私の実例をいくつかご紹介しましたが、どれも作成方法は大体同じで、「こういうサイトがあれば便利なはず。」「自分がこれだけ困ったのだから、他の人も同じだろう。」という視点で作成しています。

実際このサイトも、自分がFP資格を活かして副収入を得られるようになった体験をもとにしていますしね。

長い人生、山あり谷あり、そしてそこにサイトのネタありです。
今までの体験を振り返ってネタにならないか考えつつ、今後何かを体験したらまたそれがネタになるか考えましょう。
FPの知識範囲は幅広く、たいていのことはネタになるはずですよ。

ページトップへ戻る

実施サービス

1級FP過去問解説   2級FP過去問解説   3級FP過去問解説

eラーニング   FP試験マンガ

ページトップへ戻る

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

Sponsored Link

Sponsored Link

Copyright(C) FP de 副業! All Rights Reserved.