副業投資はオススメできずFPである必然性なし
副業投資はオススメできず 目次
副業FPとしての投資はオススメしませんFPの知識は不要

副業FPで投資は非推奨FPの知識は不要!
「副業」というと、株式や外貨・不動産といった投資を思いつく人も多いと思いますが、副業FPとして投資で稼ごうというのは、あまりオススメできません。
なぜなら、投資を副業とするのに、別にFP知識を活かす必要は全くなく、FPよりも詳しく、投資上手な人はいくらでもいます。
ファイナンシャル・プランナー資格を取得するときの知識はあくまで資格取得用の知識であり、株式投資や不動産投資等で稼ごうとする場合はもっと実践的な知識・経験が必要です。
もし、投資で稼げるならば、または投資で副業しようというなら、FPの知識は単なるきっかけだったということで、一旦全部忘れて一から勉強したほうが近道です。
FP資格を取得した人なら分かるとおり、FPの知識とは、幅広い専門分野を浅く理解・説明できるようにしたもののため、実践とは異なることも多いです。
ぶっちゃけていってしまえば、いわゆる机上の空論であることも多いため、かえって稼ぐ邪魔にさえなってしまうこともあります。
例えば、外国為替の変動要因といったケースでも、金利の上げ下げや海外投資の活性化は変動要因となるものの、必ず円高・円安に振れるわけではありませんしね。
副業FPなら投資知識の解説を知識と伝え方で勝負
副業FPなら投資知識の解説を知識と伝え方で勝負
もし投資でも稼ごうとするなら、投資で稼ぐことと、副業FPとして稼ぐことは、分けて考えておくことです。
実は、私も当初FXの確定申告の解説サイトを運営しながら、FXの収支状況も合わせて掲載していこうと考えていましたが、どうもFXはうまくいかなかったんですね。

投資で勝てないFPでは、いくら解説サイトで偉そうに解説していても、説得力がなくなってしまいます。
結局、当初いくつか投資ブログを運営しようと思っていましたが、現在では投資関連ではFXの確定申告の解説サイトだけを運営しているわけです。
投資が好きなら、投資で得た知識をまとめて解説するサイト運営を行うといったように、副業FPは知識と伝え方で勝負しましょう!
もちろん、投資がうまくいっていて、今後も稼ぎ続けられる自信があるのであれば、投資サイトの運営や投資情報の提供で稼いでいくのもありですけどね!!