|
トップページ > FPで副業? > HP運営でFP副業

HP運営でFP副業なんの実績も必要なし!

実績のない副業FPが収入を得るにはセミナーひとつ開催するのも至難のワザ

実績のない副業FPが収入を得るにはセミナーも大変!

ファイナンシャル・プランナーといえば、その収入源は、顧客からの相談料や、金融商品や保険を紹介したときに金融機関や保険会社から支払われる報酬が一般的です。
また、セミナー講師の講師料や書籍の印税収入があるFPもいます。

しかし、副業FPの場合、これらの収入はなかなか当てに出来ません。
本業FPでも顧客からの相談料を得るのは苦労しますし、金融商品や保険の紹介料は、ある程度のノルマが課せられます(ノルマ未達成なら契約解除)。
また、書籍も何の実績もない副業FPが出版するのは至難のワザ

セミナー講師であれば、副業FPでも土日や夜間開催で可能かもしれませんが、これも有料セミナーだと集客が大変ですし、そもそも実績もない副業FPのセミナーに人を呼べるのか、という問題があります。

ページトップへ戻る

HP運営なら誰でも可能アフィリエイト収入も

HP(WEBサイト)運営なら実績は不要FP知識を生かして情報発信

特に金融機関での勤務経験のない人の場合、ファイナンシャル・プランナー資格があるだけで全く実務経験も実績もありません。
そんな人でもFPの知識を活かしたWEBサイト(ホームページ)を作って、情報発信するのであれば、簡単です。
ホームページなんて作れない…という人でも、ブログならワープロ感覚で作れます。

さらに、WEBサイトやブログにアフィリエイト広告を貼れば収入も発生し、副業として十分成立 させることも可能です。

実際、当サイトの運営者furi は、最初のサイト開設から5年がたち、毎月10万円程度の収益をコンスタントにあげられるようになりました。

もちろん、すぐに毎月何万円・何十万円も稼げるようになるわけではありません。
しかし、自分のFP知識を整理して、読む人に分かりやすい情報発信を継続していけば、徐々に成果は出てきます。

最終的には、読む人に役立つ情報を掲載しつつ、有料相談等のサービスも紹介できれば理想的ですね!

とはいっても、有料相談までこぎつけるのはかなりの至難のワザですから、まずは分かりやすい情報発信の技術(文章力や着眼点)を鍛えておくことが重要だと思いますよ。

※FP知識を生かしたHP運営については、以下のカテゴリーで詳しく記事をまとめております。 ⇒HP運営でFP副業する方法

アウトプットの練習                  会社バレ対策

ページトップへ戻る

実施サービス

1級FP過去問解説   2級FP過去問解説   3級FP過去問解説

eラーニング   FP試験マンガ

ページトップへ戻る

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

Sponsored Link

Sponsored Link

Copyright(C) FP de 副業! All Rights Reserved.